箱根駅伝にFCXクラリティを追え2009
(1月2日〜1月3日)その1:往路

箱根駅伝における本田技研工業のスポンサー契約は2004年の第80回大会に始まり、
これに併せてオフィシャルカーの一台に燃料電池自動車FCX(ZC1およびZC2)を投入したことは当サイトでもご紹介しておりますが、
2008年の第84回大会で一旦期間満了となったため、今回(第85回)以降の動向が気にかかっていました。
幸い契約更改でホンダが引き続きスポンサーを務めることになり、またFCXクラリティ(ZC3)のリース販売が始まったことで、
今回はオフィシャルカーにFCXクラリティが投入される可能性が浮上、早速その姿を捉えてきました。

大会自体は東洋大学が初優勝を飾り、一方で優勝経験のある駒澤大学がトップ10(翌年大会のシード権獲得)からはずれるという
大波乱に終わりましたが、こちらも初出場初完走がかかった”熱い戦い”だったようです。

今回の往路では1区(大手町〜鶴見)の田町からスタート。
以前箱根駅伝にオフィシャルカーを提供していた三菱自動車の本社前で迎えますが、 ライバルメーカーの本社前ってどうも後ろめたいような・・・


流し撮りのつもりが未来への疾走という感じに・・・
この辺りではまだ団子状態でそんなに差は開いていません。

FCXクラリティが務める大会本部車両は主に先頭ランナーを中心に伴走しますが、 後方集団の動向をチェックしたり先回りしたりすることがあるため、確率100%で狙えるとは限りません。

2回目は2区(鶴見〜戸塚)の戸塚中継所手前で待っていましたが、 FCXクラリティは先頭グループに付き添っておらず、13位グループの辺りにいました。
しかしこのときFCXクラリティは追い越し車線にいたため、選手にかぶられてしまい轟沈。


代わりに?神奈川県警察の三菱iMiEV(電気自動車)が先遣役で現れ、 芦ノ湖でのFCXクラリティとの揃い踏みも期待しましたが、そうはいかなかったようで。

このため当初はオプションとして考えていた5区(小田原〜芦ノ湖)での撮影に踏み切りました。
ホリデーパスは東海道線では平塚までしか使えないため、小田原まで乗り越して箱根登山鉄道に乗り換え。
しかし箱根登山鉄道といっても小型車2〜3両は箱根湯本〜強羅間に”封印”されたため、 小田原〜箱根湯本間は小田急の車で運行されているので、1列車当たりの輸送力は大型車4両になるものの、 小田急組とJR組が乗り換えてくるためラッシュ並みの大混雑に・・・

撮影場所の下見を兼ねて箱根湯本まで乗り、歩いて小田原方面へ戻りながらロケ場所を探すもなかなか見つからず、 箱根新道の山崎インターチェンジ手前で迎え撃つことに。


しかし神奈川県警のiMiEVは箱根湯本までは来ていませんでした。

このとき先頭は早稲田大学、2番手が山梨学院大学だったのに、小田原中継所で9位だった東洋大学が箱根の峠道で奮戦して往路初優勝の快挙。
この結果は予想していなかっただけに意外でした。
考えてみればFCXクラリティが戸塚手前で東洋大学の選手を追っていたのは単なる偶然ではなかったのかもしれません。



FCHV-BUS
トップページへ
トップページへ 次へ