エコカーワールド2008
(6月7日〜6月8日)その8

展示車編の続きです:

メルセデスベンツF-Cell(W168)

今回は試乗車にも乗ってきましたが展示車はこのDHLバージョン。


試乗車はこちらのブリヂストン子供絵画コンクールラッピング車。

トヨタFCHV(HEU20W)


こちらも常連車種の一つですが、今回は水素充填圧力を70MPaに強化して航続距離を引き上げた”FCHV-adv(アドバンスト)”。
昨夏に大阪〜東京間無充填運行実験に供され、東京モーターショーにも登場した車です。
登録番号の4020は”CO2ゼロ”の語呂合わせとのこと。

ヤマハFC-Dii


昨年クローズドコースでの試乗車として登場した燃料電池電動二輪車FC−meの後継機として登場。
例によってこちらにも乗ってきましたが、独特の感覚はある意味で癖になります。
二輪車の試乗車は他にホンダズーマーのLPG改もありました。



・ルシオール(国立環境研究所
何じゃこの細身の車は!?と思うかもしれませんが、これでもれっきとした2人乗りの電気自動車。普段は茨城県の研究所にいるそうで。

・ホンダジャイロ改2題

その1.ハイブリッド車

その2.e−リモティ(電動)
宅配ピザをはじめ、警備会社やOAメンテナンス会社の巡回サービスカーとして重宝されている屋根付きスリーター。
早くキットかコンプリートカーをどこか出してくれないかな・・・


戻る FCHV−BUS
トップページへ
トップページへ この項一旦終わり