横浜開港祭・エコカーワールド2007
(平成19年6月2日〜3日)その6

実はこの夜にビームスペクタクルというイベントがあり、花火大会はどうやらその一部だったようです。
ビームスペクタクルを見るならパシフィコ横浜から奥に入った臨港パークがおすすめですが、
赤レンガ倉庫広場からも花火が望めるので、「これは・・・」と思い、
持ち合わせていた予備のストロボを装着して急遽撮影開始!



今回の”作品”の元ネタは、1996年の日本エアシステム向けボーイング777の出荷式典。
式典が行われた際に機体をライトアップして花火を打ち上げたカットが
ルーク・オザワ氏の写真集に載っていたのを思い出し、そのイメージをヒントに臨んだもの。
愛・地球博でFCHV−BUSの車庫があった瀬戸会場は長久手会場より閉場時刻が早かったため、 FCHV−BUSと花火はなかなか組み合わせそうでできない状態です。



市営バスと花火はこれからの時期はいくらでも組み合わせられますが、
赤レンガ倉庫広場にはまず入れないでしょう。



これで「花火を背に」「ライト点灯」(室内灯は消灯でも可)なら一層華やかさが増すのに・・・
三脚を持ってくればよかったと思っても、もう後の祭り。


前へ 戻る トップページに戻る 次へ